レッツチャレンジ!
 とにかくコントローラーなガングリフォン!

 

父さん、「ガングリフォン2」や「ガングリフォンブレイズ」を
兎に角色々なコントローラーで遊び倒す事から始まったこの企画。
まさか家がコントローラーまみれになるほど買い漁ってやるとは思わなかった。
要は、何気にパッド以外のコントローラーに対応しており、
他のコントローラーも十分反応するから、この2本を選択した訳で・・・。(あのテーマ)

 

 

- ガングリフォン2篇 -
プレイに辺り、基本的にMISSION1を選択。
コントローラー設定はデフォルト。
又は専用設定があるものはそれに従っている。



マルチコントローラー
丸くて白い愛い奴。それがコイツ。
アナログ操作が可能なゲームで操作感が秀逸。
L,Rボタンがトリガータイプになってガングリフォン2の操作感とピッタリ!
アナログ操作はできないが、トリガーボタンの操作はかなりイイ感じであり、
全人類のガングリ2ファンにお勧めしたい!


ツインスティック
元は「電脳戦機バーチャロン」専用のコントローラー。
調べてみると実は正式に対応と書かれているソフトは
バーチャロン、ガンダム外伝の2本+限定BOXのT、
そして我らがガングリフォン2の5タイトルしかない。
つまりガングリフォン2も選ばれた戦士だ!(違う)

左スティックを前に倒すと前進、後ろに倒すと後退。
左スティックのボタンでジャンプ、トリガーで支援要請。
右スティックの上下で照準、左右で平行移動。
右スティックのボタンで武器変更、トリガーで射撃。
左側は移動に特化して、右側では照準、射撃に特化と思ったよりも分かり易く
比較的やり易い形になっおり、かなり操作性は良好。
パッドのイマイチやり難いバージョンと考えてもらえばOKだろうか。

ただ、問題は元はバーチャの激しい操作に耐えれるように作られたもの。
繊細な操作を要求するガングリフォンシリーズでは操作し難くて仕方ない。
チョット動かすだけじゃあ全く反応してくれず、思い切って動かしたら
右方向にグルグル・・・。扱いが難しい。
対応としてスティックを分解して、内部のスイッチ部との間にテープでも何でも張って
反応しやすくしてしまうのが吉。
それと、上半身旋回ができないのは仕様なので諦めるべし。
ゲームとしての操作性よりも「HIGI−MACS」操縦シミュレートと割り切る必要がある。
一度は試してみるべきだろう。


アナログミッションスティック
本来はフライトゲーム用に製作されたコントローラー。
何故かオプションのキーコンフィングでミッションスティック用の設定に変更する事が
可能になっているのが全く持って笑える。サポートしている訳ではないのに・・・。
スペースハリアー2セットのコントローラーをわざわざ探して買ってきたのも良い思い出だ。

このコントローラーの特徴は左右のスティック部が分割され、
右にも左にもスティック部を接続する事ができる事。非常に機能的。

操作はパッドをそのままスティックにした感じ。
ステイック部分にトリガーボタンがあるのでシッカリと射撃できる。
何故サポートしている訳ではないのに設定があったのか分かったぞ。素晴らしいの一言。

問題はボタン設定のバラバラ加減にウンザリする点や
アナログ操作になっているためか、常に十字キーが反応する状態になっている事。
ちょっと動かしただけでも右に反応し続けたりする問題も多発。
・・・なんで「対応してます!」なんて書いていないか分かったぞ・・・。
アーケードスティックプレイ劣化版。




コントローラー2個
何故かコンフィングにある設定。
パイロット(1P)とガンナー(2P)に分けてプレイする事が可能となっており、
初心者にも安心設定。教官と訓練生ごっこも楽しいだろうが、
こんな事やっても微妙にタイミングが狂ったりして操作がかみ合わないだけだったりする。
実証済みなんで間違いない。
つまりは、1人で2人分の働きをするのが吉だ。
早速やってみるも1コンで移動した後に2コンで照準合わせて撃つといった
持ち替えを繰り返しまくる操作法に問題点があり、・・・いやあり過ぎありまくりで
全く敵を捕らえる事など難しい。静止している敵はまだしも、
高機動機体なんて補足すら不可能であり、
こんな事をやっても無駄無意味無臭であり駄目。


サターンシャトルマウス
A,B,Cボタンとスタートボタンのみついてる。
まさかマウスでコロコロと操作して照準合わせて
クリックするだけで射撃してくれるのか!!・・・とか妄想をするも
全く反応せず。




バーチャガン
う て る か ! ( い か り )



サターンカーコントローラー
レースゲーム専用コントローラー。
3段階に高さを調節できたり、A〜Zの6ボタン、上下など、
各種ボタンが集中してハンドル周りに集中している。
ミッションスタートしてみると物凄い勢いで上を向く。ウェーー??
混乱するもジャンプするも砲弾撃つも全て空。
あたりはそら。そらそらそらそら。
つまり、反応して動いてくれるだけじゃあ駄目って事だ。
あーきーらーめーろー。



ガングリフォンブレイズ篇
プレイに当たり、MISSION1と初期装備の12式を選択。
コントローラー設定は伝統の設定「Traditional Console1」にしている。

 

アナログジョイスティック
本来はフライトゲーム用のコントローラー。
ボタン配置がバラバラで、トリガー部を押しても撃ってくれる訳でもないので
面白さは半減。前に動いても仕方ないし。
左スティックの裏側トリガーボタンで上半身旋回。
左スティックの表側のボタンにズームと射撃ボタン。
右側のスティックのトリガーボタンで後退。
右スティックの表側にあるボタンに前進。
と、見事にバラバラ。
せめて左側に射撃関係の動作が右側にジャンプと移動系の
操作がまとまっているのが救い。

でも、結構できるのが結論。実は操作さえ慣れてしまえば
サターンのツインステイックと似た感覚で結構遊べたりする。
MISSION1程度だったらクリアできる。

 

ダンスダンスレボリューションコントローラー
当然使えるボタンは少ない。
何せ照準とジャンプ、後退しかできないからね。
結論としては、全く意味の無い事が・・・。

 

ギターフリークスコントローラー
ギターフリークス専用。
使えるボタンは○、×、□のみ。
それに加え上ボタンのみ反応。
もっとも、この上ボタンは「ギターを振り回すと振動に反応して上に反応する」
といったシロモノなので使い物にはならないのだが・・・。
結局はジャンプと後退と前進しかできず、上しかできず・・・。
全く持って意味不明。どっかで体験したような・・・。

 

ポップンコントローラー
ま た コ ナ ミ か !
実は大体の操作ができる優秀品。
射撃、武装変更は当然可能。更に、
前進後退も付加している!
ビーマニコントローラーとは質が違うぜ質が!
更にはズームモードや僚機交信、
果てはジャンプまでできる完璧さ!!
コントローラー以外の物としては優秀な部類だろう。
旋回はさすがにできないが
ボタン9個の恩恵は十分に得られている。

さて、問題は開始直後からずーーっと下を向いてると言う事だ。
これではどんなに操作できてもプレイする領域には到達しない。
残念ながら非常に実用的じゃない。
まぁ、開始後にジャンプしてすかさずロケットポッドを
撃ったりすると一番最初のノリンコにダメージを与えたり
上手く行くと撃破できたりできるから侮れない。
そんな訳でレッツポップン!

 

タタコン
ナムコのコントローラーは基本的に他ゲームには
全く反応しないのではあるが・・・何故か反応した。

右で武器発射、左でズーム
真ん中でジャンプだ!
全身??んなもんできねぇすよ!
ってか実質ボタンが3つですもん!!
とにかく叩け叩け叩け叩きまくって叩け!!!
左ジャブの後に右のフックで敵の頭上を飛び越えて逃げて
領域離脱が必勝戦法!!!!!(むしろそれしかできない。)
何か色々な意味でMEIJINになった気分に浸れますがな。

 

ナムコ ネジコン
うごかねぇ!反応しねぇ!
ちくしょーーーー!ナムコめーーーー
星に帰れーーーーーーーー!

 

片手コントローラー(アスキーグリップV)
片手で操作するコントローラー。かったるいシミュレーションやアドベンチャーゲーム
本領を発揮するので基本的にアクションには向かない。
ただ、ボタンは全部あるのでプレイは可能。
十字キーが真ん中にあり、その周りを囲むように
○、×、△、□と各ボタン、L1,L2,R1,R2の
各ボタンと背面に謎のボタン2個が設置。

しかし、プレイしてみるとその操作難は明確となる。
特殊なボタン配置のため、どこにどんなボタンがあるか全く持って不明。
操作も無理。タスケテボスケテ。
その上、ナナメとかの十字キー操作を受け付けてくれないのでスムーズな照準は難しい。

 

ホリ ZERO TECH
う、うごけ!HIGH-MACS!!何故動かん!!



バイオハザード専用コントローラー
実はこんなのもあった。
アスキー製の一点集中突破型コントローラー
こらこらHORIさんの仕事取っちゃあかんよと。

そんな訳でバイオをプレイするのに特化と言うか専用の
コントローラーであり、バイオの武器発射ボタンである□ボタンが
右手側のトリガーのようになっているのが大きな特徴である。
当然全部のボタンが実装されている為完璧に遊べる!!
これで君もゾンビをバシバシ95mm砲で撃破だ!!

・・・問題はキー設定がバラバラ過ぎる事だ。
肝心のトリガーボタンを押しても前進、前ダッシュするだけだったり、
肝心の武器発射ボタンは真ん中にLRボタン関連を
ゴッチャリまとめた感じの所にあり、かなり不便。
全く持って混乱している間に集まってきたノリンコに集中砲火を食らい
16式が鉄屑になりましたとさ。
微妙に遊べると言う点が非常に面白い。
そのぎこちない操作を扱いこなしてこそ爽快感が生まれたりする訳で
遊んでそこそこ楽しい思ってしまえる所がニクい。

 

電車でGO!マメコン
快適かそうでないかは別として最初に言っておこう。
これはかなり楽しい。
前進、後退もできる上、旋回や射撃、
武装変更にズーム。そしてジャンプまでできる。
そのコントローラーのコンパクトさとは反比例して結構様々な
動作が可能になっている。

欠点は照準を上下に動かす事ができないくらいで
とりあえずは基本的に普通に動かしてゲームができる条件がピタリと揃っているのである

しかし、人生そう甘くはない。
そんなに簡単に操作できたら
エースパイロットもハルトマンも生まれない。

右側のブレーキ部分で射撃や武装変更、ズーム
が融合しており、ブレーキ部を切り替える毎に
ズームが掛かったり、勝手に武器が切り替わったり
射撃したりと、実際の操作法が良く分からない。

唯一,一番右端にするとズームで一番左端は
射撃連射くらいだ。
本当に操作感覚が難しくピンと来ない。
要は慣れで何とかしろと言う事だ。
そして、こちら側にあるCボタンでジャンプが可能だ。
いざと言う時に「ポチッ」と押すボタンみたいでカッコイイぞ!

そしてこのコントローラーを面白いものにさせている要因は
左側のマスターコントローラーにある。
左側のレバーのスピードをガチャリガチャリ切り替えるアレだ。
常に上方向にレバーが上がっていて下に下げていく事で
速度が上がったり下がったりする。

これを操作して左右に旋回する訳だが旋回方法が妙だ。
まずちょっと下げると右に旋回が始まり、
それからまた下に下げると今度は左旋回に切り替わるのだ。
ちなみに最後まで下げると旋回が停止するので
これを使って旋回方向の調整もバッチリだ!
だけど、この旋回方向の切り替えも非常に微妙で絶妙に
変わるので経験を繰り返すしか覚える術は無い。
なれない間は合わせにくい左側に旋回して次に右側で調整するのが賢明だ。
そしてそれと合わせてLRボタンによる前進、後退もできるので
滑空しながら旋回や前進しながら旋回も可能となってくる。

この微妙で繊細な操作が求められる操作感は絶品であり、
ある意味複雑な機器を絶妙に操作し尽くす爽快感に発展する!
試してはいないが、普通の「電車でGO!専用コントローラー」でプレイしたら
一体どうなるのか気になる所ではあったが・・・。




サミー つりコン2+
誰がこんなんでやろうとしたのかは不明。
基本的に全てのボタンがついているので全操作が可能。
問題はアナログスティックが飾りだと言う事!(反応してくれません)
それに、リール部分は全く意味が無いぞ(笑

そんな訳で問題は十字キーが無いので旋回のたぐいが全くできないのだ。
行っているとすると最初っから犬のように右旋回を繰り返すばかりで
かなり不便だ。

・・・・とさっきまでは思っていた。
このコントローラーは「つりコン」だけあり、
ルアーを投げたりする動作を行うと振動に感応する。
思いっきり振ってみると前方向に前進するのだ!
しかも、ダッシュもする!!
これである程度ゲームを楽しむことができるのだ!
通常は右旋回しつづけるそしていざと言う所で思いっきり
振る!そのままコントローラーは固定。
動かしてしまうとまた犬のようにぐるぐる回るので注意。
遊べなくはないが遊ぶにはチョット、コツ(骨)がいる
さんしょうは少量小粒でピリリと辛い。
そんなコントローラーだ。

 

- 戦闘終了 全てを終えて -
再びプレイしてみても同じものは同じ。
更に楽しい体験をさせてもらった。
「ちくしょう!コナミめ!」の連続だった気もする・・・。
ブレイズはPSでPSは色々なコントローラーが
ありすぎて最高に試すものが多かった。
とりあえずオススメするコントローラーは

ガングリフォンU
・バーチャスティック (正統派)
・マルチコントローラー (正統派2)
・コントローラー2個 (馬鹿遊びに)

ガングリフォンブレイズ
・アナログジョイスティック (準正統派)
・電車でGO!マメコン (色々な意味で馬鹿馬鹿しい)

この紋所が恐ろしくなければプレイしてみるべし。
・・・道は険しいががんばれ!とにかくがんばれ!

 

ざんねん、これで私の挑戦はおわってしまった!!


こいつらが苦しめたり楽しませたりしてくれたなぁ・・・。

 

---------------------------------------------------------
この企画は元々、2003年夏コミの「アンドロー越前」さんで発行された
ガングリフォン ファンジン 「JOINT OPERATION」に寄稿した物に
加筆修正を行った物です。
---------------------------------------------------------

 

-参照-

Jagdgeschwader-7
ガングリフォン ファンジン 「JOINT OPERATION」
のPDF版の無料ダウンロードサービスを行っています。