-機体解説-
機甲武装Gブレイカー
グランドトルーパー 【GT】
GROUND TROOPER
地球とほぼ同じ自然環境下の惑星「クラウディア」。
「クラウドストリーム」と呼ばれる特殊な層が存在するため
高高度飛行を行う事が不可能な惑星であるため
必然と戦場での主力は陸戦兵器のみとなる。
「グランドトルーパー」はそのような環境下で開発された
決戦兵器である。
-GTとは-
第2次クラウディア大戦初期に荒廃してしまった大地に対応するため、
人型土木作業用機械、MWo(マルチワーカー)が発展、発達していく。
MWoを軍事運用する為、戦闘用としてMWa(マルチウォーカー)が開発される。
そして、発展させた形で誕生したのがGT「グランドトルーパー」である。デオン連邦が開発したグランドトルーパーは
高機動と高火力を誇る無人機で、命令により行動する完全戦闘用として
開発された兵器である。多種多彩の新技術が盛り込まれており、
通電によって伸縮する「エレクトリカルマッスル」(EMPS)と呼ばれる特殊樹脂を使用し、
人間の筋肉のように柔軟な動作をさせることが可能となる。
更にこれを利用した内燃機関、新素材による強力な装甲を得ている。デオン連邦の開発したGTは強大な力を持っており、
デオン連邦の圧倒的な生産力とGTの力により
MWのみで戦線を維持していた同盟軍は苦戦を強いられたが
デオン連邦のGT登場から遅れる事約1年、同盟軍でのGT開発が
成功し、戦場の主役はGTに移行していく事になる。
-GT解説-
ガンブレイズ (ガンブレイズシリーズ)
GUNBLAZE
クラウド同盟軍が開発した初のGTであり、
これまでのGTと違い有人による操縦が可能となっている。この機体の大きな特徴は規格を統一する事により
メインフレームを基本構造とし、様々なパーツを換装する事により
多彩な運用を可能としている。
これにより生産性を維持しつつ様々な用途に合わせて
換装パーツの生産、開発が可能となっているため
柔軟な戦場や作戦行動を可能としている。ガンブレイズのバリエーションはアルファベット別に
26タイプのバリエーションが用意されており、目的別に
多彩な換装バリエーションが存在する。
また、各タイプからパーツを選び、自分専用のカスタマイズ機体を
作る事も可能となっているため、
そのことからも順応性の高さを伺える。また、有人機1機のGTで最大24機前後の無人GTを統率する事が
可能となっており、それらをパイロットが統率、命令を出す。
ひとつのGT隊構成は1隊5機で編成されており、最大5隊で1部隊が編成される。
またひとつの部隊に1台のGTマザーが配備され、パーツ換装や作戦準備などの
作戦行動を行う事ができる。部隊
パイロット+有人機(第1部隊)
| +無人機×4
|
|-無人機×5(第2部隊)
|
|-無人機×5(第3部隊)
|
|-無人機×5(第4部隊)
|
|-無人機×5(第5部隊)
クラウド同盟軍
デオン連邦軍の無人GT部隊に対抗するために「ガンブレイズシリーズ」を開発する。
メインフレームを共有し、戦闘に合わせて様々な武装に換装を行うことができる規格になっている。
初の有人GTの開発や、低空並びに高高度飛行型FTの開発を成功させているなど、
高い技術力を持っており、機体その高い技術力が反映されている事が特徴的。[GTB77-A] GUNBLAZE-A
GT-A アサルト
同盟軍初のGT「ガンブレイズシリーズ」の最も基礎となる機体で
長い間、同盟軍の主力GTとして運用される事になる。Aは「アサルト」と呼ばれ基本的に突撃・強襲を得意とした機体。
脚部のグランドローラーや腰部のギガローラーによって卓越した機動力を保有する。
機体の安定性、高機動戦闘と正確な射撃。
高性能のコンピューターシステムを搭載し、非常に高く安定した性能を持っており、
ガンブレイズシリーズの中でも一番多く使われているバリエーションである。
・ガンブレイズシリーズ
[GTB77-A] GT-アサルト(Assualt)
突撃・強襲型。最も基本的な機体。[GTB77-B] GT-バックアップ(Backup)
中距離攻撃支援型。2門のキャノン砲で正確な砲撃が可能。[GTB77-C] GT-コールド(Cold Distract)
寒冷地戦闘型。極寒地域での戦闘用に武装も開発されており、氷上での戦闘も可能。[GTB77-D] GT-デストラクション(Destruction)
破壊・駆逐戦闘型。破壊力の高い重火器を多数搭載。[GTB77-E] GT-エクスプレス(Express)
高速補給型。コンテナパックにより迅速に最低限の補給が可能。[GTB77-G] GT-ゴースト(Ghost)
幻影戦闘型。空間に映像を投影して、敵部隊の行動を阻害する。かく乱が目的。[GTB77-H] GT-ホバー(Hover)
機動戦闘型。ホバーユニット搭載による高速移動が可能。稼働時間は極めて短い。[GTB77-I] GT-インターセプター(Interceptor)
妨害・迎撃戦闘型。敵部隊の発見と殲滅を目的とし、多数のミサイルを搭載している。[GTB77-J] GT-ジャミング(Jamming)
情報妨害戦闘型。特殊磁場による敵の通信活動を妨害する。[GTB77-K] GT-ナイト(Knight)
剣術戦闘型。対GT格闘専用機体。様々な格闘武装の元となった。[GTB77-L] GT-ロングレンジキラー(Long range Killer)
遠距離支援型。長距離砲による大陸弾道射撃をも可能としている。GT-Qとセットで運用[GTB77-N] GT-ナイトアタック(Night attack)
夜戦強襲型。夜間戦闘と隠密行動が可能。センサー類に補足されにくい。[GTB77-M] GT-マリン(Marine)
水中戦闘型。海上艦隊の強襲や沿岸基地などへの強襲上陸が可能。
後にシートルーパー(ST)へと発展。[GTB77-O] GT-オーバーヘッド(Overhead)
空対地戦闘型。アンチCSローターにより低空飛行を可能としている。[GTB77-P] GT-パーソネル(Personnel weapon)
対人戦闘型。都市などの無血占領が目的。対人センサーの強化とガードガンナーを3機搭載。[GTB77-Q] GT-クウォーターバック(Quarterback)
統括情報支援型。広範囲の情報収集、処理が可能。支援型機体のサポート役が可能。[GTB77-R] GT-レコネーター(Reconnoiter)
強行偵察型。多種カメラを搭載。あらゆるデータ収集が可能。[GTB77-S] GT-サッパー(Sapper)
工兵型。様々な土木作業用機械が搭載され、未踏地域の敷設から施設建造まで行う。[GTB77-T] GT-テイキングオフ(Taking-off)
隠密戦闘型。光学透過迷彩により背景に溶け込み姿を消す事が可能。非常に高価。[GTB77-U] GT-ユーナイト(Unite)
装甲応用強化型。着弾による損壊を抑える武装。重装甲の外見ながら軽量。[GTB77-V] GT-ボルト(Volt)
電撃戦闘型。スタンワイヤーなどの電撃を使用した攻撃が可能。敵GTを内部から破壊する。[GT-B77-W] GT-レスル(Wrestle)
格闘戦闘型。重装甲、高機動をの格闘専用機体。扱いが難しい。[GTB77-X] GT-エクストラ(Xtra)
特殊戦闘型。岩盤掘削力を向上させた武装を装備。作業時は車両形態に変形可能。[GTB77-Y] GT-ヤフー(Yahoo)
拠点防衛型。武装強化用大型ユニットと結合し、大容量の火力をもって砲撃を行う。まるでガンヘッド[GTB77-Z] GT-ゼファー(Zephyr)
飛行型。(?)詳細情報不明。後の「フライングトルーパー」(FT)のベースとなる。
デオン連邦軍
早くからWMaの戦果に着目し、開発発展を行いGTの開発に着手した。
その技術力の高さに一日の長がある。
兵器体系は国内軍需メーカーに委託し、用途に合わせ最も優秀な機体を
採用している。そのため、開発メーカーにより外見が異なる。
生産性も高く、保有してるコンビナートや工廠により大量のGTを生産し、
侵攻する。
[044Im-GT] アクアウルフ
水中専用GT。ヒット&アウェイにより敵艦艇を撃破する。[042Mm-GT] アクアセントール
水中専用GT。デイージキャメルから発展。[047 m-GT] アクアメイジ
[052M-GT] ガンエレファント
遠距離支援型。無人機。遠方からの間接砲撃が可能。[052M-GTp] ガンエレファント
遠距離支援型。こちらは有人機。第3次大戦後期に投入される。[0545-GT] ガンドール
中距離支援型。無人機。間接攻撃が目的。[056S-GT] ガンバースト
中距離支援型。ガンドールの発展型。[ -GT] キルビート
[092O-GTp] サンダーオックス
汎用戦闘型。サンダーシリーズ最終型。中距離から格闘戦まで対応できる。[065M-GT] サンダーチーフ
高機動接近型。サンダーボルトの発展系の新型GT。[065MU-GT] サンダーチーフU
高機動接近型。改良後期生産型。更なる機動性能の強化が図られる。[061I-GT] サンダーボルト
局地戦闘型。有人機あり。対GT格闘戦を強化している。[061IZ-GT] サンドイーター
サンダーボルトから発展。奪取したガンブレイズのデータを参考に開発される。[032M-GT] デイージ
[014Mb-GT] デイージキャメル
局地戦型。耐熱・耐砂塵装備の砂漠戦に特化。砂中に長時間潜伏可能。[058-GT] デストリビューター
[036 -GT] フォレーダ
[ -GT] フライングメイヤー
[080KR-GTp] メイサージ
局地戦闘型。無人機。対GT高機動性能を重視した正式量産型。[080KR-GTp] メイサージ
局地戦闘型。有人機。対GT高機動性能を重視した機体。稼働時間が短い。[083-GT] メイサ・イージィ
メイサージ発展型。[ -GT] メガリーダ
[ -GT] メサージ・フィル
[014Y-GT] ヤルッゼェ
陸戦戦闘型。デオン軍初の無人GT。主力として長年運用される。
【参考資料】
・[PS2] 機甲武装Gブレイカー 第三次クラウディア大戦
・[PS2] 機甲武装Gブレイカー2 同盟の反撃
・[PS2] 機甲武装Gブレイカー レジェンド オブ クラウディア(*最終作)・機甲武装Gブレイカー 第三次クラウディア大戦 完全攻略ガイド (メディアワークス)
Copyright (c)サンライズ インタラクティブ 協力:アトリエ彩